MENU

大井川鐵道きかんしゃトーマス号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内 

大井川鐵道トーマス

大井川鐵道で走るきかんしゃトーマスの写真を交えながら、2025年も運転が決まりましたので運転日・時刻表、大井川鉄道へのアクセス方法や予約方法・千頭駅構内に設置されているトーマスフェアの会場の様子などをご紹介しています。

2022年の台風15号の被害で川根温泉笹間渡までの運行となります。

目次

観光列車きかんしゃトーマス号とは、どんな列車

日本で唯一、年間300日以上もSLを運行している大井川鐵道でついに「きかんしゃトーマス」の運転が2014年7月から始まりました。きかんしゃトーマスは英国の幼児向けテレビ番組です。いわゆる本物車両を使った実写版です。キャラクター主人公のトーマスはC11が担当していますがかなりリアルな仕上がりになっています。ここから大井川鐵道のトーマス号をご紹介いたします。

車両の編成

C11-190号機がトーマスです。客車は最大7両編成で運転しています。新金谷方から1号車です

使用車両

デビュー当初はC11-227号機を使用していましたが現在はC11-190号機がトーマス号です。

客車はオハ35やオハ47・スハフ42などが使用されています。

大井川鐵道トーマス
大井川鐵道トーマス

車内へご案内

大井川鐵道トーマス

実際に乗車していないので外から撮影したのをご紹介いたします。中はトーマス仕様にデコレーションされています。

観光列車きかんしゃトーマス号の楽しみ方

ここからは観光列車きかんしゃトーマス号での楽しみ方をご紹介します。

新金谷駅 トーマスフェア新金谷メイン会場

少し古いですが2017年の様子をご紹介いたします。

大井川鐵道トーマス
新金谷駅の転車台風景
大井川鐵道トーマス
と新金谷駅前のトーマス売店
スクロールできます
入場料入場時間オープン日合える仲間たちこんな体験が
6歳以上500円です。トーマス号2往復運転日 09:00~16:00
トーマス号3往復運転日 09:00~17:40
きかんしゃトーマス運転日・きかんしゃトーマス
・バスのバーディー
・2かいだてバスのバルジー
・ウィンストン
・とくしゅしょうぼうしゃフリン
・きかんしゃトーマス 転車台で転向作業
・そのほか、てまわしトロッコやバッテリーカーなどの遊具

千頭駅 トーマスフェア千頭サテライト会場(千頭駅構内 2017年の様子)

現在は大井川鐵道が台風の影響で川根温泉笹間渡~千頭間が運休していて千頭まで行きのが不便ですが千頭会場もご紹介いたします。

大井川鐵道トーマス
トーマスが転車台に入線前の光景です。
大井川鐵道トーマス
会場の案内

駅構内はすごい賑わいでした。とても山合にある駅と思えません。迷子には十分注意してください。

大井川鐵道トーマス
トーマスフェア会場にトーマスが入線
大井川鐵道トーマス
会場に仲間たち(トーマス、ジェームス、パーシー、ヒロ)が勢ぞろいです。
大井川鐵道トーマス
会場入り口
大井川鐵道トーマス
自動販売機もトーマス一色です。
大井川鐵道トーマス
これは12月のクリスマス前に訪れた時の写真です。
大井川鐵道トーマス
クリスマス特別企画の準備中でした。
スクロールできます
入場料入場時間オープン日合える仲間たち
小学生以上150円09:00~16:00きかんしゃトーマス運転日・ヒロ
・ジェームス

きかんしゃトーマスのなかまたち

大井川鐵道ではトーマスの仲間たちも活躍中です。

大井川鐵道トーマス

バーディーが千頭駅に到着です。

このほか、バルジーやトビー号の運転もあります。

車窓からの景色

大井川鐵道は大井川沿いに列車は走ります。車窓からの景色もとてもいい景色です。車窓からの景色の写真は別ページでご紹介しています。詳しくは⇒SLかわね路号をご覧ください。

観光列車きかんしゃトーマス号に乗ったら訪れてみたい観光地

ここでは観光列車きかんしゃトーマス号に乗ったら訪れておきたい観光地をご紹介いたします。

奥大井湖上駅

ダム湖の中にある湖上駅です。湖上駅の詳細はアプト式列車のページでご紹介しています。詳しくは⇒大井川アプト式列車をご覧ください。

アクセス

列車でお越しの場合は,JR東海道線金谷駅でお乗り換えです。JR金谷駅までは東京方面からは新幹線静岡駅で乗り換え、大阪方面からは掛川駅で乗り換えになります。金谷駅から新金谷駅まではトーマス・ジェームスに接続して金谷ー新金谷間で列車を運行しています。お車でお越しの場合は、新東名高速の島田金谷ICから国道473号線を金谷市街方面へ10分程。または東名高速の相良牧之原ICから国道473号線を静岡空港方面へ15分程です。新金谷駅には駐車場を用意しています。マイカー1日1,000円です。

観光列車きかんしゃトーマス号に乗るには

観光列車きかんしゃトーマス号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。

発売開始日・予約方法・空席照会

発売はすべてローチケからになります。詳しくはローチケからご予約下さい。混雑時は抽選になるようです。

運行情報

ここでは観光列車きかんしゃトーマス号の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。

運転日

大井川鐵道のきかんしゃトーマス号は金曜日・土曜日・日曜日・月曜日・祝日を中心に運転しています。詳しくは下記を参照してください。運転日については大井川鐵道のホームページを再度ご確認下さい。

7月4日~7日・11日~13日・19日~21日・26日~28日・30日・31日
8月毎日運転
9月6日~30日
10月3日~5日・11日~13日・17日~19日・24日~31日
11月1日~9日・15日~17日・21日~23日・29日・30日
12月1日・5日~7日・12日~15日・19日~25日

時刻・停車駅

きかんしゃトーマス号の時刻表と停車駅は下記の通りです。時刻並びに停車駅は再度、大井川鉄道のホームページや市販の時刻表等でご確認下さい。

スクロールできます
 新金谷発家山駅着 発川根温泉笹間渡着 発家山駅着 発新金谷駅着
1便10:3611:04   11:1011:17   11:2911:36   11:4212:09
2便13:2013:48   13:5214:00   14:1514:23   14:2714:54
3便15:4116:09   16:3016:37   16:4716:55 16:5917:27

運賃・料金

大井川鐵道きかんしゃトーマス号の2025年、運賃・料金は下記の通りです。

 大人こども
往復遊覧運転乗車パターン(フェア入場券付き)6,000円3,000円
片道パターン3,000円1,500円

観光列車きかんしゃトーマス号の撮影スポット

先頭ページに掲載している撮影場所は崎平駅~千頭駅間の大井川第四橋梁を走るきかんしゃトーマス号です。千頭駅から崎平方面に徒歩10分位です。その他の撮影スポットはSLかわね路号のページでご紹介しています。詳しくは⇒SLかわね路号をご覧ください。

目次