観光列車リゾートビューふるさと号に2017年に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころや車窓からの景色なども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。
観光列車リゾートビューふるさと号とは、どんな列車
2010年10月の信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)にあわせて運行を開始した「リゾートビューふるさと」号。大糸線・篠ノ井線を中心に運行されています。愛称名は運行する路線が日本の原風景「ふるさと」を思い起こすことから名付けられました。運転区間には鉄道三大車窓の1つでもある「姨捨」にも停車します。ここからは車内の様子などをご紹介いたします。
車両の編成
HB-E301-2 – HB-E302-2の2両編成で運転されています。

車内へご案内
ここから座席表と共に写真を交えながら車内をご紹介いたします。車内の様子です。1号車、2号車とも席数の違いはありますが構造は同じです。
1号車



2号車



車内設備
トイレは2号車 車椅子スペースは2号車
観光列車リゾートビューふるさと号に乗車するなら
おすすめは長野発南小谷行きに乗車が良いと思います。姨捨で13分間停車。下記のように写真撮影が可能です。又穂高駅では31分停車します。穂高神社へのお参りも可能なようです。長野行きだと両駅の停車時間はほとんどありません。
観光列車ナイトビュー姨捨号に乗ってみた(乗車記)
ここでは2018年8月ナイトビュー姨捨号の乗車レポートをご紹介いたします。ナイトビュー姨捨号は2012年4月から運行を開始しました。

ナイトビュー姨捨号は2番線から18時48分発です。
出発後、ナイトビュー姨捨号は篠ノ井に停車します。
出発後、早速車内検札です。



記念乗車証とスタンプは1号車の展望スペースに置いてあります。
ナイトビュー姨捨号専用ではなく、「リゾートビューふるさと」と併用です。
因みに2017年に「リゾートビューふるさと」に乗車した時の乗車証とはデザインが違います。
篠ノ井を出た列車はいよいよ姨捨に向かい山登りです。列車は稲荷山駅を通過後、姨捨の手前の桑ノ原信号場で下り列車と交換です。実はこの桑ノ原信号場もスイッチバックで、スイッチバックの信号場は珍しく現在はJR線で使用されている信号場のスイッチバックはここだけです。

19時22分 定刻姨捨駅に到着です。
姨捨駅に到着したナイトビュー姨捨号

到着後すぐに地元のボランティアガイドさんによる姨捨の景色と夜景の説明があります。
ボランティアガイドさんの説明は2番線の展望所で行います。
ボランティアガイドさんの説明が終わったので日本3大車窓からの夜景撮影です。夜景の撮影は難しいです。


夜景の撮影も終わったので待合室に行ってみるとお味噌汁のサービスがありました。


そして次のイベントは地元の方の姨捨山の民話の語り部です。19時50分ごろから駅舎内で始まります。復路のナイトビュー姨捨号は20時24分発ですが、その前に普通列車があったので一足先に姨捨駅を後にしました。天候がすぐれない中、何とか夜景の撮影出来て幸いでした。
観光列車リゾートビューふるさと号での楽しみ方
ここからは観光列車リゾートビューふるさと号での楽しみ方をご紹介します。
車内イベント
土曜・休日の南小谷行きの車内で安曇野地区の方言での民話の語り部や、尺八・太鼓の演奏があります。但し、イベント内容は当日車内で案内があります。(中止になる事もあります。)
乗車記念
2017年乗車時の記念乗車証をご紹介いたします。1号車に設置されています。


車窓からの景色
車窓の眺めは篠ノ井線の姨捨駅付近や大糸線の北アルプス眺め、信濃大町を過ぎると木崎湖、青木湖と美しい湖を見る事が出来ます。木崎湖や青木湖では列車は徐行運転を行います。今回の乗車は2017年6月、梅雨の時期であいにくの天候で良い写真が撮れませんでしたので、次回訪問時に写真を更新したいと思います。
展望座席からの眺め

リゾートビューふるさと号にはフリーながら簡易ながら展望座席があります。展望座席からの眺めです。混雑時は譲り合って。
日本三大車窓 姨捨駅
ここは鉄道の日本三大車窓の1つに数えられている所です。姨捨駅は2017年9月に訪れましたのでご紹介します。リゾートビューふるさと号の南小谷行きは13分停車しますので、写真撮影も可能です。



2番線ホームからの景色です。

日本の原風景とも言える棚田も見る事が出来ます。




日本三大車窓について
補足説明ですがに日本三大車窓は根室本線の狩勝峠、この篠ノ井線の姨捨、肥薩線真幸ー矢岳間ですが、現在根室本線の狩勝峠のルートは路線の変更があった為、存在しません。又肥薩線真幸ー矢岳間も令2年7月豪雨の影響で運休しています。
オススメ座席
前面展望を楽しむのであれば(但し、簡易の展望座席に人が居ないのが前提ですが・・)
- 南小谷行き 松本までは1号車1番C席 松本からは2号車9番B席
- 長野行き 松本までは1号車1番C席 松本からは2号車9番B席
車窓の眺めを楽しむ場合は
- 大糸線の北アルプスの景色はD席 姨捨付近の景色はA席です。
観光列車リゾートビューふるさと号に乗ったら訪れてみたい観光地
ここでは観光列車リゾートビューふるさと号に乗ったら訪れておきたい観光地をご紹介いたします。
松本城
現在、日本に現存する天守のある城は全部で12城。その1つが信州は松本の国宝「松本城」です。
JR松本駅から松本周遊バス「タウンスニーカー」が便利です。北コースで「松本城 市役所前」下車してください。タウンスニーカー号は松本駅お城口から出ています。下車はタウンスニーカーの「松本城 市役所前」です。
松本城まで10分程度 運転間隔は平日は30分に1本 休日は20分1本の間隔で運行しています。運賃は1回200円です。タウンスニーカーバスの1日乗車券も発売されています。松本城の情報は下記の通りです。
- 開館時間:通常 8時30分~17時00分(最終入城は16時30分)多客時 8時00分~18時00分(最終入城は17時30分)多客時:ゴールデンウイーク・夏季期間リスト
- 観覧料:大人1,200円 小・中学生400円(電子チケット)
白馬
雪のない時期でも白馬は絶景のトレッキングスポットです。トレッキングには八方アルペンラインが便利です。八方アルペンラインは八方ゴンドラリフト「アダム」・アルペンクワッドリフト・グラートクワッドリフトの3つからなり総延長は3,445mです。終点からトレッキングで90分程で八方池にも行くことが出来ます。八方アルペンラインの始発八方駅は白馬駅から2.5㎞程です。時間帯によりシャトルバスが出てます。
アクセス
観光列車リゾートビューふるさと号の始発駅は長野駅です。北陸新幹線で乗り換えが便利です。
観光列車リゾートビューふるさと号に乗るには
観光列車リゾートビューふるさと号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口、主な旅行会社、インターネット(JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。
運行情報
ここでは観光列車リゾートビューふるさと号の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。
運転日
リゾートビューふるさと号・リゾートビュー諏訪湖号及びナイトビュー姨捨号は土曜・休日を中心に運転しています。運行情報は下記カを参照してください。運転日はJR東日本ホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい
運転日 | リゾートビューふるさと | リゾートビュー諏訪湖 | ナイトビュー姨捨 |
7月 | 13日以外の土曜・休日と22日~25日・28日~31日運転 | 13日 | 5日・12日・19日・20日・26日 |
8月 | 15日・17日以外は全日運転 | 17日 | 9日・10日・16日・23日・24日・30日 |
9月 | 21日以外の金曜・土曜・休日・月曜と16日運転 | 21日 | 6日・13日・14日・20日・27日 |
上記のほか、8月17日にリゾート八ヶ岳が運転。ナイトビュー姨捨の7月19日・8月24日・9月13日は時刻が変わります。
時刻・停車駅
リゾートビューふるさと号・リゾートビュー諏訪湖号及びナイトビュー姨捨号の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。時刻や停車駅についてはJR東日本のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
列車名 | 出発時間 | 到着時間 | 停車駅 |
リゾートビューふるさと 往路 | 長野 10:04 | 南小谷 13:40 | 篠ノ井・姨捨・松本・穂高・信濃松川・信濃大町・白馬 |
リゾートビューふるさと 復路 | 南小谷 14:28 | 長野 17:30 | 白馬・信濃大町・信濃松川・穂高・松本・姨捨・篠ノ井 |
ナイトビュー姨捨 往路 | 長野 18:47 | 姨捨 19:22 | 篠ノ井 |
ナイトビュー姨捨 復路 | 姨捨 20:29 | 長野20:57 | 篠ノ井 |
ナイトビュー姨捨 往路 (7/9・8/24・9/13のみ) | 長野 18:31 | 姨捨 19:00 | 篠ノ井 |
ナイトビュー姨捨 復路(7/9・8/24・9/13のみ) | 姨捨 20:52 | 長野 21:31 | 篠ノ井 |
リゾートビュー諏訪湖 往路 | 長野 08:36 | 富士見 11:38 | 篠ノ井・姨捨・松本・塩尻・岡谷・下諏訪・上諏訪・茅野 |
リゾートビュー諏訪湖 復路 | 富士見 13:38 | 長野 16:32 | 茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本・姨捨・篠ノ井 |
運賃・料金
リゾートビューふるさと号は全区間、全車指定席。運賃の他に指定席料金が必要です。ここでは運賃・料金の1例をご紹介いたします。運賃・料金についてはJR東日本のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。(単位:円)
大人 | 子供 | |||
乗車券 | 指定席料金 | 乗車券 | 指定席料金 | |
長野~南小谷 | 2,310 | 840 | 1,150 | 420 |