MENU

箱根の旅は一度は乗りたい小田急パノラマ電車、GSEロマンスカーで 

70000形GSEロマンスカー

小田急のロマンスカーに乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころや車窓からの景色なども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。

目次

GSEロマンスカーとは、どんな列車

日本でも有数の観光地として日本のみならず、外国の方々も多く訪れる箱根。その箱根まで新宿から結んでいるのがロマンスカーで名高い(ロマンスカーは小田急電鉄の商標登録です。)小田急電鉄です。知らない方はいないのではと思うくらい有名な前面展望(パノラマ)特急を古くから走らせています。前面展望車両のデビューは、東京オリンピックの輸送増強を目的に1963年です。初代前面展望車両3100形NSEです。因みに3100形にそっくりな名鉄7000系は1961年デビューです。その後、7000形LSE、 100000形HiSE、50000形VSEと前面展望列車は受け継がれています。2018年に70000形GSEが登場して現在に至っています。ここでは70000形GSE車をご紹介します。

車両の編成

7000形の代替車両として2018年にデビューしました。7両編成で運転しています。

70000形GSEロマンスカー

車内へご案内

ここでは70000形GSEロマンスカーの車内の様子をご紹介いたします。

展望席 1号車・7号車

70000形GSEロマンスカー座席表1号車
70000形GSEロマンスカー座席表7号車
70000形GSEロマンスカー
これは7号車の全景です。
70000形GSEロマンスカー
7号車の展望席部分の全景です。
70000形GSEロマンスカー
展望席AB席です。
70000形GSEロマンスカー
展望席CD席です。
70000形GSEロマンスカー

展望席 A~D席全景です。

一般客車車両 2号車~6号車

ここで2号車~6号車の車内の様子をご紹介いたします。

70000形GSEロマンスカー座席表2号車
70000形GSEロマンスカー座席表3号車
70000形GSEロマンスカー座席表4号車
70000形GSEロマンスカー座席表5号車
70000形GSEロマンスカー座席表6号車
70000形GSEロマンスカー
一般車両の客室内の全景です。
70000形GSEロマンスカー
一般車両のAB席です。
70000形GSEロマンスカー
一般車両のCD席です。
70000形GSEロマンスカー
4号車の全景です。車椅子対応です。
70000形GSEロマンスカー
4号車には多目的室や自動販売機があります。
70000形GSEロマンスカー
4号車以外に設置されているラゲージスペースです。

車内設備(トイレ・コンセント・Wi-Fi・・・)

男女兼用トイレ2号車・6号車
男性用トイレ2号車・4号車・6号車
多目的トイレ4号車
荷物置場4号車以外
車椅子スペース4号車
自動販売機4号車

70000形GSEロマンスカーの楽しみ方

ここからは70000形GSEロマンスカーでの楽しみ方をご紹介します。

前面展望席での車窓からの景色

下の写真は7号車14番C席から撮影しました。

70000形GSEロマンスカー
藤沢駅を出発する70000形GSEロマンスカー
70000形GSEロマンスカー
江ノ島線を走行する70000形GSEロマンスカー

オススメ座席

前面展望が出来る席は1号車は1番A~D席。7号車は14番A~D席です。上の画像は7号車14番C席から撮影しました。

展望座席の予約はサイドのフレームが気にならない通路側が良いと思います。座席番号はB・C席です。

前面展望座席の予約

70000形GSEロマンスカーの展望車両の座席は非常に人気が高く平日でも取るのは中々難しいです。実際に今回、記事を書くために平日を狙い予約を試みましたがインターネットでは先頭展望座席は難しく、えのしま号で藤沢~片瀬江ノ島間が前面展望の座席を予約しました。先頭展望席を取るのであれば小田急の窓口で10時に手配してもらうのが確立は高いと思います。又あくまで想像ですが最近は外国の方も大勢乗車しているので、小田急トラベルのセットプランでも多くの方が狙っている可能性はあると思います。

70000形GSEロマンスカーに乗ったら訪れてみたい観光地

箱根観光へは70000形GSEロマンスカーから箱根登山鉄道が便利です。箱根登山鉄道へ別ページでご紹介しています。詳しくは⇒箱根登山鉄道をご覧ください。

ルートは箱根湯本~箱根登山鉄道~強羅~箱根登山ケーブルカー~早雲山~箱根ロープウェイ~桃源台(芦ノ湖)

又、70000形GSEロマンスカーは湘南江の島にも足を延ばしています。江ノ島観光には江ノ電は欠かせません。江ノ電も別ページでご紹介しています。詳しくは⇒江ノ島電鉄をご覧ください。

アクセス

70000形GSEロマンスカー号の始発駅は新宿です。東京都内までのアクセスは旅行会社のセットプランがお得です。

70000形GSEロマンスカーに乗るには

70000形GSEロマンスカーは全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時から小田急線各駅の自動発券機・主要駅の窓口で発売します。その他インターネット・小田急トラベル・主な旅行会社(近畿日本ツーリスト、日本旅行)でも取り扱っています。

運行情報

ここでは70000形GSEロマンスカーの運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。

運転日

70000形GSEロマンスカーは基本的に毎日運転しています。運転時刻等は下段の方でご紹介します。

時刻・停車駅

2025年の70000形GSEロマンスカー使用列車を掲載します。運転日は日によって変わります。詳しくは小田急線のホームページでご確認ください。

平日

スクロールできます
列車名出発時間到着時間停車駅
さがみ91号新宿 07:00小田原 08:15新百合ヶ丘・町田・海老名・本厚木・伊勢原・秦野
はこね3号新宿 10:00箱根湯本 11:27町田・海老名・伊勢原・小田原
はこね 27号新宿 13:20箱根湯本 14:56町田・海老名・本厚木・秦野・小田原
はこね29号新宿 16:00箱根湯本 17:27町田・海老名・本厚木・秦野・小田原
ホームウェイ1号新宿 17:00箱根湯本 18:28町田・海老名・本厚木・秦野・小田原
ホームウェイ11号新宿 19:40秦野 20:42町田・海老名・本厚木
ホームウェイ87号新宿 20:20藤沢 21:20新百合ヶ丘・相模大野・大和
ホームウェイ21号新宿 22:00秦野 23:01町田・海老名・本厚木
モーニングウェイ92号相模大野 06:12新宿 06:48町田・新百合ヶ丘
モーニングウェイ6号秦野 06:30新宿 07:41本厚木・海老名・町田
さがみ90号小田原 08:26新宿 09:45秦野・伊勢原・本厚木・海老名・町田・新百合ヶ丘
はこね6号箱根湯本 11:35新宿 13:05小田原・伊勢原・本厚木・町田
はこね36号箱根湯本 15:13新宿 16:46小田原・秦野・本厚木・海老名・町田
はこね18号箱根湯本 17:46新宿 19:26小田原・伊勢原・町田
はこね20号箱根湯本 18:36新宿 20:06秦野・本厚木・町田

土曜・休日

スクロールできます
列車名出発時間到着時間停車駅
はこね3号新宿 08:00箱根湯本 09:24町田・海老名・伊勢原・小田原
スーパーはこね9号新宿 10:00箱根湯本 11:21小田原
はこね15号新宿 11:20箱根湯本 13:01新百合ヶ丘・相模大野・本厚木・秦野・小田原
はこね21号新宿 13:20箱根湯本 14:48新百合ヶ丘・相模大野・本厚木・秦野・小田原
はこね25号新宿 15:00箱根湯本 16:28町田・海老名・伊勢原・小田原
ホームウェイ1号新宿 17:00箱根湯本 18:36 町田・海老名・本厚木・秦野・小田原
ホームウェイ83号新宿 18:20片瀬江ノ島 19:26新百合ヶ丘・相模大野・大和・藤沢
ホームウェイ87号新宿 20:20片瀬江ノ島 21:20新百合ヶ丘・相模大野・大和・藤沢
ホームウェイ89号新宿 21:20藤沢 22:17新百合ヶ丘・相模大野・大和
モーニングウェイ4号本厚木 07:02新宿 07:45海老名・町田
さがみ90号小田原 08:27新宿 09:45秦野・伊勢原・本厚木・海老名・町田・新百合ヶ丘
はこね2号箱根湯本 09:33新宿 11:06小田原・伊勢原・海老名・町田
はこね6号箱根湯本 11:38新宿 13:05小田原・伊勢原・海老名・町田
はこね10号箱根湯本 13:15新宿 14:45小田原・伊勢原・海老名・町田
はこね18号箱根湯本 15:14新宿 16:44小田原・秦野・本厚木・相模大野・新百合ヶ丘
はこね22号箱根湯本 16:36新宿 18:05小田原・伊勢原・海老名・町田
はこね26号箱根湯本 18:45新宿 20:10小田原・秦野・本厚木・町田
えのしま4号片瀬江ノ島 20:03新宿 21:05藤沢・大和・相模大野・新百合ヶ丘

運賃・料金

ここでは一例ですが70000形GSEロマンスカーの運賃・料金をご紹介いたします。細かい運賃・料金については小田急電鉄のホームページでご確認ください。(単位:円)

 乗車券(IC利用)特急券(チケットレス)
新宿~箱根湯本 大人1,2611,150

こどもは半額です。

小田急電鉄では箱根旅行に便利なフリー切符を発売しています。詳しくはホームページを参照ください。

70000形GSEロマンスカーの撮影スポット

先頭ページに掲載している撮影場所は酒匂川を渡る70000形GSEロマンスカーです。新松田駅から徒歩15分位です。駅を出たら左へ。最初の信号のある交差点を左折。橋渡ると遊歩道があるのでそこを通り小田急線をくぐると撮影スポットです。午前中から午後の早めの時間が下り列車に対して順光です。

目次