MENU

伊賀鉄道の忍者列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内ひな形 観光列車 

忍者電車

観光列車忍者列車に2018年に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころやなども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。

目次

観光列車忍者列車とは、どんな列車

伊賀鉄道の走る伊賀市は忍者の聖地として全国的知られています。この伊賀鉄道では忍者の観光列車を2009年より200系電車をリニューアルしてして運転しています。忍者列車のデザインをされたのは銀河鉄道999の作者松本零士さんです。現在は、青色・ピンク色・緑色の3種類の忍者列車が運転されています。ここからは車内の様子などをご紹介いたします。

車両の編成

忍者列車は元東急の1000系をリニューアルして現在3編成で運転しています。

忍者電車
青色の忍者列車
忍者電車
ピンク色の忍者列車
忍者電車
緑色の忍者列車

車内へご案内

ここから座席表と共に写真を交えながら車内をご紹介いたします。

ピンク色の忍者列車

忍者電車座席表
忍者電車車内
車内の全景です。
忍者電車車内
ピンク色車両のみ床に石畳がデザインされています。
忍者電車車内
網棚の上には忍者のマネキンが何気なく・・・潜んでいます。
忍者電車車内
ドアにも忍者がデザインされていますよ。因みに忍者のマネキンは伊賀上野方はピンクの忍者。伊賀神戸方は黄色忍者です。

青色の忍者列車

忍者電車座席表
忍者電車車内
車内の全景です
忍者電車車内
青色の忍者列車の座席の配置はピンク色車両と同じです。
忍者電車車内
もちろんこの車両も忍者が・・ピンク車両とは逆で
忍者電車車内
伊賀上野方は黄色の忍者伊賀神戸方はピンク忍者です。

緑色の忍者列車

車内の一部は三重県産の杉の木を使用した木目調になっています。

忍者電車座席表
忍者電車座席表
忍者電車車内
車内の全景です
忍者電車車内
つり革には手裏剣がデザインされています。手裏剣型のつり革もあります。
忍者電車車内
もちろんこの車両も忍者が・・緑色の忍者列車は忍者のマネキンは色が異なります。
忍者電車車内
伊賀上野方は青色の忍者 伊賀神戸方は黒色忍者です。

車内設備

トイレはありません。

観光列車忍者列車での楽しみ方

ここからは観光列車忍者列車での楽しみ方をご紹介します。

駅でのお出迎え

柘植駅

JR西日本の関西本線柘植駅には伊賀上野で伊賀鉄道の乗換案内をすでに行っています。

伊賀上野駅
伊賀上野駅

伊賀上野駅

伊賀上野でも乗り換え案内は忍者の仕事のようです。

伊賀上野駅
伊賀上野駅
伊賀上野駅
伊賀上野駅

上野市駅

上野市駅では忍者のお出迎えです。

上野市駅
上野市駅

伊賀鉄道に乗車したらやはり忍者の世界へ。忍者を体感してみてはいかがでしょうか。

オススメ座席

各車両に固定クロスシートが設置されています。やはり景色を見るのはクロスシートの方がいいですね。

観光列車忍者列車に乗ったら訪れてみたい観光地

ここでは観光列車忍者列車に乗ったら訪れておきたい観光地をご紹介いたします。

忍者博物館

伊賀上野城跡の上野公園内にあります。上野市駅から徒歩で10分位なので気軽に行けますよ。簡単ですがご紹介します。

忍者博物館

開館時間は9時~16時(土曜・休日16時30分)

休館日は年末年始


料金

大人(高校性以上)1,000円

子供(4歳~中学生)700円

伊賀上野城

伊賀上野城は1585年に筒井氏により築城されましたが、現在の石垣などは築城の名手藤堂高虎により1611年に拡張した城だと思われます。

  • アクセス:伊賀鉄道上野市駅から徒歩8分
  • 登閣料:大人600円 小中学生300円
  • 開館時間:09:00~17:00

アクセス

伊賀鉄道の伊賀上野駅はJR関西本線で乗り換えですが本線ながら優等列車が走っていません。又、本数も少ないので伊賀神戸駅の方が便利がいいでしょう。近畿日本鉄道の一部特急列車も停車します。

観光列車忍者列車に乗るには

観光列車忍者列車は全車自由席。整理券もありません。乗車券だけで乗車可能です。自由席の為、朝夕のラッシュ時はかなり込み合います。着席出来ない場合もります。

運行情報

ここでは観光列車忍者列車の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。

運転日

忍者列車は基本的に毎日運転しています。通常ダイヤの列車で運転している為、どの時間に運転されるかは基本的にわかりません。

時刻・停車駅

観光列車忍者列車は各駅に停車します。列車の運用は前日の17時以降であれば上野市駅(0595-21-3231)電話をすれば教えてくれますよ。一部の時間を聞けば、殆どの列車が上野市駅を基点に折り返し運転するので大体見当がつくと思います。

運賃

忍者列車は全区間自由席です。乗車券のみで乗車が可能です。例:伊賀上野ー伊賀神戸乗車券:大人420円 子供210円

伊賀鉄道ではお得な1日フリー切符も販売しています。詳しくは伊賀鉄道のホームページでご確認ください

観光列車忍者列車撮影スポット

最後に忍者列車をきれいに撮りたいなと・・思い・・・忍者列車をサイドから足回りまで入れて撮影するポイントを探したんですが・・伊賀鉄道は意外に少ないです。ホームで撮るにも伊賀鉄道で対面式ホームは猪田道駅だけなんです。
一番上の走行写真は猪田道駅付近で撮ったものです。その他だと・・新居~西大手間の服部川の橋梁が良いかと思います。

目次