観光列車富士山ビュー特急に2017年に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころや車窓からの景色なども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。
観光列車富士山ビュー特急とは、どんな列車
2016年4月より運行を開始した富士山ビュー特急。外観を朱いボディーでまとっています。こちらも 水戸岡デザインの車両で、1号車はスイーツプランも楽しめる車両になっています。ここから車内の様子をご紹介いたします。
車両の編成
富士山ビュー特急は旧JR東海371系のあさぎり編成をリニューアルして運転しています。

車内へご案内
ここから各号車を写真を交えながら車内をご紹介いたします。
1号車
スイーツが楽しめるカフェ車両になっています。土曜・休日はスイーツプランでの運行です。





乗車した際はテーブル席の11番を予約しました。
後ろ向きになり撮影した前面展望の画像です






2号車

2号車は指定席車両です。
車内の全景の様子です。
3号車
3号車は自由席車両です。上りの富士山⇒大月間で前面展望が楽しめますが・・・


水戸岡デザインのちょっと残念なところですね。前面ガラスの装飾が逆に見づらくなってます。
車内設備
トイレは2号車にあります。
観光列車富士山ビュー特急の楽しみ方
ここからは観光列車富士山ビュー特急での楽しみ方をご紹介します。
スイーツプラン
富士山ビュー特急の一番の魅力は季節ごとに変わるスイーツではないでしょうか。以前に頂いたスイーツをご紹介いたします。



この時のメニューは
・富士山ビュー特急風のエクレア
・FUJIYAMAショコラ
・雲ぱん
乗車記念
2017年に乗車した時のスタンプとパンフレットに特急券をご紹介いたします。




車窓からの景色
富士山ビュー特急の走る富士急行線は富士山を一番近くで望める鉄道です。途中で徐行運転をして富士山の絶景を楽しむことが出来ます。車窓からの景色は別ページでご紹介しています。詳しくは⇒フジサン特急をご覧ください。
車内販売
1号車に車内販売カウンターがあります。軽食やお飲み物、富士山ビュー特急オリジナルグッズの販売があります。
オススメ座席
1号車は乗車人数によって変わりますね。4人掛けシートは3人以上でしか予約が出来ません。2人掛けシートは2人以上でしか予約出来ません。したがって1人で乗車の場合は必然的に半円のテーブルか一人席です。
座席番号はWEB予約ページでも確認出来ます。この路線の見どころ、三つ峠ー寿間の富士山の眺望が良い座席は4人掛けテーブル席か半円テーブルです。半円テーブルは11番から16番です。下りの進行方向の向きは16番席ですね。
観光列車富士山ビュー特急に乗ったら訪れてみたい観光地
ここでは観光列車富士山ビュー特急に乗ったら訪れておきたい観光地をご紹介いたします。
リニア館
大月からリニア館はへ行くことが出来ます。詳しくは⇒トーマスランド25周年記念号のページをご覧ください。
新倉山浅間公園
2015年のミシュランガイドで紹介されてから爆発的に人気になった新倉山浅間公園。2018年の桜の時期に訪れたのでその際の写真をご紹介いたします。
アクセス
ここでは富士急行線でご紹介します。下吉田駅から徒歩で入口までは5分位ですね。






途中の景色






上からの景色
ミシュランガイドで紹介されるだけの絶景です。今まで地元の人しか知らないとは・・・不思議です。


帰りは迂回路で降りました・・結局 1時間位時間を要しますね!人も凄かったです。
桜まつり
2025年の開催期間は4月1日~4月18日の予定です。
河口湖駅
河口湖駅から河口湖畔までは徒歩で10分程です。
アクセス
富士山麓電氣鐵道の始発駅は大月です。大月へはJR中央本線が便利です。新宿駅から特急列車も運行しています。
観光列車富士山ビュー特急に乗るには
観光列車富士山ビュー特急は1・2号車は指定席の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
富士山ビュー特急は乗車日の1か月前より下記の方法で予約が可能です。
1、インターネット
2、旅行会社
3、当日富士急駅の窓口(当日空席がある場合に限る)
空席はインターネットで確認出来るので便利です。
運行情報
ここでは観光列車富士山ビュー特急の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。
運転日
富士山ビュー特急は毎日運転しています。車両点検で代替車両の時があります。
時刻・停車駅
富士山ビュー特急の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。時刻や停車駅については富士山麓電氣鐵道のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
平日
出発時間 | 到着時間 | 停車駅 | |
富士山ビュー特急11号 | 大月 13:45 | 河口湖 14:38 | 都留文科大学前・下吉田・富士山・富士急ハイランド |
富士山ビュー特急13号 | 大月 16:57 | 河口湖 17:56 | 都留文科大学前・下吉田・富士山・富士急ハイランド |
富士山ビュー特急12号 | 河口湖 12:08 | 大月 12:56 | 富士急ハイランド・富士山・下吉田・都留文科大学前 |
富士山ビュー特急14号 | 河口湖 15:18 | 大月 16:06 | 富士急ハイランド・富士山・下吉田・都留文科大学前 |
土曜・休日
出発時間 | 到着時間 | 停車駅 | |
富士山ビュー特急11号 | 大月 13:44 | 河口湖 14:38 | 都留文科大学前・下吉田・富士山・富士急ハイランド |
富士山ビュー特急13号 | 大月 16:57 | 河口湖 17:54 | 都留文科大学前・下吉田・富士山・富士急ハイランド |
富士山ビュー特急12号 | 河口湖 12:08 | 大月 12:55 | 富士急ハイランド・富士山・下吉田・都留文科大学前 |
富士山ビュー特急14号 | 河口湖 15:09 | 大月 16:03 | 富士急ハイランド・富士山・下吉田・都留文科大学前 |
運賃・料金
富士山ビュー特急は運賃の他に特急料金が必要です。ここでは運賃・料金の1例を通常期料金でご紹介いたします。運賃・料金については富士山麓電氣鐵道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。(単位:円)
大人 | 子供 | |||
乗車券 | 特急券 | 乗車券 | 特急券 | |
大月~河口湖 | 1,170 | 400 | 590 | 200 |
スイーツプラン
土曜・休日は1号車はスイーツプランで運行します。代金は大人5,000円 子供4,000円
春メニュー | 季節のFUJIYAMAショコラ~春~ 季節のゼリー<SAKURA> |
夏メニュー | 季節のFUJIYAMAショコラ~夏~ 季節のゼリー<ORANGE> |
観光列車富士山ビュー特急の撮影スポット
先頭ページに掲載している撮影場所は富士山麓電氣鐵道の中で一番有名な撮影スポットです。三つ峠駅から徒歩25分位です。道順は下記を参照ください。
