MENU

観光列車かわせみ やませみ号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内 

かわせみ やませみ

観光列車かわせみ  やませみ号に2017・2018年肥薩線・2021年肥薩線応援企画・2022年豊肥本線に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころや車窓からの景色なども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。

目次

観光列車かわせみ  やませみとは、どんな列車

2017年3月D&S列車11番目として水戸岡デザインで登場した観光列車「特急かわせみ  やませみ」号。名前の由来ともなったかわせみ・やませみが生息している、日本三大急流の一つ球磨川沿いを走る列車で肥薩線を熊本から人吉まで運転していましたが、2020年7月豪雨災害の影響で肥薩線は当面の間、運休致しております。運休後は、肥薩線応援企画で博多~門司港間で運転していました。2023年9月のダイヤ改正から故郷の熊本車両センターに戻り豊肥本線で運転をしていました。現在はあそぼーい!号が豊肥本線の熊本~宮地間に運転が変更されたため、あそぼーい!号の運休日の代走や臨時列車と運転します。ここからは車内の様子などをご紹介いたします。 

車両の編成

キハ47の2両編成で運転されています。

かわせみ やませみ

使用車両

かわせみ やませみ

1号車のかわせみ車両です。キハ47-8087(かわせみ)です。

車体のカラーリングは球磨川の翡翠色にあわせて、1号車は青色。

かわせみ やませみ
車両の側面に掲げられたかわせみのエンブレムです。
かわせみ やませみ
かわせみ やませみ

2号車のやませみ車両です。キハ47-9051(やませみ)です。

車体のカラーリングは球磨川の翡翠色にあわせて、2号車は緑色。

かわせみ やませみ
車両の側面に掲げられたやませみのエンブレムです。
かわせみ やませみ

車内へご案内

ここから座席表と共に写真を交えながら車内をご紹介いたします。車内は球磨地方の森をイメージして地元の素材(ヒノキや杉・八代産の井草)を使用しています。

1号車(かわせみ車両)

座席表を交えながらご紹介いたします。

かわせみ座席表
かわせみ やませみ
車内の天井のデザインです。
かわせみ やませみ
転換クロスシート区域の全景です。
かわせみ やませみ
カウンター席です。チャイルドシート席があるのが人吉行きに乗車した際、左手になります。
かわせみ やませみ
反対側のカウンター席が4席です。
かわせみ やませみ
サービスカウンターです。かわせみのサービスカウンターは今回はクローズでした。不定期ですが球磨焼酎酒造組合様による焼酎PRなどを行っているようです。
かわせみ やませみ
展望コーナーです。この展望コーナーに車内専用のスタンプが設置されています。
かわせみ やませみ
15番・16番席のソファー席です。
かわせみ やませみ
15番・16番席のソファー席です。
かわせみ やませみ

転換クロスシート側から展望コーナー方向を見た画像

2号車(やませみ車両)

座席表を交えながらご紹介いたします。

やませみ座席表
かわせみ やませみ
ショーケース付近から運転席への車内の全景
かわせみ やませみ
転換クロスシートの座席の全景
かわせみ やませみ
カウンター席です。2つのやませみベンチシートです。(少し大きめです)
かわせみ やませみ
カウンター席です。青色4席のやませみベンチシートです。
かわせみ やませみ
ショーケースです。ショーケースには沿線の八代市、球磨村、人吉地方の特産品や「翡翠」の模型を展示しています。
かわせみ やませみ
サービスコーナーです。サービスカウンターでは軽食やオリジナルグッズの販売をしています。
かわせみ やませみ
運転席のすぐ後ろにあるソファ席です。青色が14番席です。
かわせみ やませみ
運転席のすぐ後ろにあるソファ席です。緑色が15番席です。
かわせみ やませみ
カウンター付近にあるボックス席です。2人用が3番席です。
かわせみ やませみ
カウンター付近にあるボックス席です。4人用が2番席です。
かわせみ やませみ
サービスカウンター前にあるボックス席1番席です。
かわせみ やませみ
車内の天井のデザインです。

車内設備

トイレは1号車にあります。

観光列車かわせみ  やませみ号での楽しみ方

ここからは観光列車かわせみ  やませみ号での楽しみ方をご紹介します。

乗車記念

観光列車かわせみ やませみ号の記念乗車証とスタンプと記念撮影用のグッズをご紹介いたします。

かわせみ やませみ
かわせみ やませみ

車窓からの景色

観光列車かわせみ やませみ号の走る豊肥本線の見どころは立野からの三段スイッチバックとそれ以降の阿蘇カルデラを走る車窓ではないでしょうか。車窓の景色などはあそぼーい!号のページでご紹介しています。

車内販売

観光列車かわせみ やませみ号の車内にはサービスカウンターがあり車内販売もありあます。2022年に購入した商品をご紹介いたします。

かわせみ やませみ
クリアファイル
かわせみ やませみ
くりあいす

オススメ座席

観光列車かわせみ やませみ号は座席の好みに個人差が出る車両だと思います。個人的には車窓を楽しみたいのですが、カウンター席の背もたれが木なので、長い時間座ってっているはかなりきついかと思います。なので転換クロスシートが一番いいかと思いますが、窓枠と座席配置が入り乱れています。この転換クロスシート席で窓枠と座席が綺麗な配置の座席は、下り 1号車 かわせみ5番A・6番A。2号車、やませみ11番A。上り 1号車 かわせみ 2番A・6番A。2号車、やませみ12番Aが良いかと思います。あくまでも個人的な意見です。

かわせみ やませみ

これが座席の様子です。

窓枠がきになります。

観光列車かわせみ やませみ号に乗ったら訪れてみたい観光地

ここでは観光列車かわせみ やませみ号に乗ったら訪れておきたい観光地をご紹介いたします。

阿蘇山火口と草千里

途中の停車駅の阿蘇駅は阿蘇山への玄関口です。阿蘇山・草千里へはここからバスが出ています。阿蘇山火口と草千里の情報はあそぼーい!号のページでご紹介しています。詳しくは⇒あそぼーい!号をご覧ください。

アクセス

観光列車かわせみ やませみ号の始発駅は熊本です。熊本は九州新幹線が便利です。飛行機利用の場合は熊本空港になります。

観光列車かわせみ やませみ号に乗るには

観光列車かわせみ やませみ号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR九州ネット予約、JR西日本e5489 JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットでも一部の席の空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。(但し、シートマップに表示されない席もありますのでご注意下さい。)【えきねっと】での予約はこちらからびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。

運行情報

ここでは観光列車かわせみ やませみ号の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。

運転日

観光列車かわせみ・やませみ号は2025年3月15日以降豊肥本線からの運用から外れました。現在、あそぼーい!の運休日の代走や臨時列車と運転します。2025年9月までは臨時列車豊肥本線かわせみ やませみ号で運転します。

 運転日
7月19日~21日
8月9日~11日・13日~17日・23日・24日・30日・31日
9月6日・7日

時刻・停車駅

観光列車かわせみ やませみ号の停車駅は下記の表をご覧ください。運転時刻と共に掲載しています。時刻表・停車駅は再度JR九州のホームページや市販の時刻表等で確認下さい。

 出発時間到着時間停車駅
豊肥本線かわせみ やませみ号熊本 09:01宮地 10:31肥後大津・立野・阿蘇 
豊肥本線かわせみ やませみ号宮地 16:57熊本 18:27阿蘇 ・立野・肥後大津
 出発時間到着時間停車駅
かわせみ やませみ1号 熊本 09:57宮地 11:32新水前寺・肥後大津・立野・阿蘇 
かわせみ やませみ3号熊本 13:36宮地 15:14新水前寺・肥後大津・立野・阿蘇 
かわせみ やませみ2号宮地 12:02熊本 13:19 阿蘇 ・立野・肥後大津・新水前寺
かわせみ やませみ4号 宮地 15:48熊本 17:08 阿蘇 ・立野・肥後大津・新水前寺 

運賃・料金

観光列車かわせみ やませみ号は全区間、全車指定席です。運賃の他に特急料金が必要です。ここでは運賃・料金の1例を通常期料金でご紹介いたします。運賃・料金についてはJR九州のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。(単位:円)

大人子供
乗車券特急料金乗車券特急料金
熊本ー宮地間1,3002,0306501,010

特急料金は乗車時期(最繁忙期・繁忙期・閑散期)で金額が変わります。詳しくはJR九州のホームページや時刻表でご確認ください。

目次