MENU

トーマスランド25周年記念号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内 

トーマスランド号

観光列車トーマスランド25周年記念号に2017年に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころや車窓からの景色なども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。

※このページに掲載の写真はトーマスランド20周年記念号で乗車の際の写真です。

目次

観光列車トーマスランド25周年記念号とは、どんな列車

1988年に富士急ハイランド内に日本で唯一のきかんしゃトーマスの屋外型テーマパークとしてオープンしたトーマスランド。2018年に20周年を迎えるに際して6000系1編成を塗装変更してトーマスランド20周年記念号として運転を始めました。2023年に25周年を迎え現在はトーマスランド25周年記念号として運転しています。

車両の編成

6000系3両固定の1編成が塗装変更して運用されています。

トーマスランド号

使用車両

元JR東日本で通勤電車として活躍していた205系を譲り受けた6000系です。外観をご紹介いたします。

トーマスランド号

1号車の外観のデザインです。

2号車の外観のデザインです。
トーマスランド号
3号車の外観のデザインです。

車内へご案内

各号車のイラストをご紹介します。全部をご紹介できませんがご了承ください。ドアにはキャラクターが描かれています。

1号車

トーマスランド号車内
車内の全景
トーマスランド号車内
シートのデコレーションです。
トーマスランド号車内
ドアにはヒロです。
トーマスランド号車内
ドアにはトーマスです。
トーマスランド号車内
こちらのドアにはジェームス
トーマスランド号車内
この顔はディーゼル10?

2号車

トーマスランド号車内
シートのデコレーションです。
トーマスランド号車内
車内の全景
トーマスランド号車内
このドアにはビクター
トーマスランド号車内
こちらのドアにはパーシー
トーマスランド号車内
このドアにはトップハム・ハット卿
トーマスランド号車内
このドアにはアニーかな?それともクララベル?

3号車

トーマスランド号車内
このドアにはエドワードです。
トーマスランド号車内
このドアにはヘンリーです。
このドアにはゴードン
トーマスランド号車内
このドアにはパーシー(2号車にいたはず・・)

観光列車トーマスランド25周年記念号の楽しみ方

ここからは観光列車トーマスランド25周年記念号での楽しみ方をご紹介します。

駅めぐり

観光列車トーマスランド25周年記念号の走る富士急行線の各駅表示をキャラクターに変更しています。すべて写真に納められませんでしたがご紹介いたします。・・

トーマスランド駅名
トーマスランド駅名
トーマスランド駅名
トーマスランド駅名
トーマスランド駅名
トーマスランド駅名
トーマスランド駅名

富士山の景色

富士山麓電氣鐵道は富士山に一番近い路線です。詳しくは⇒フジサン特急のページをご覧ください。

観光列車トーマスランド25周年記念号に乗ったら訪れてみたい観光地

ここでは観光列車トーマスランド25周年記念号に乗ったら訪れておきたい観光地をご紹介いたします。

リニア館

ここでは大月から行ける山梨県立リニア見学センターを簡単ですがご紹介いたします。

リニアーモーターカーの歴史は古く、さかのぼる事50数年前の1962年から研究がスタート。宮崎で試験走行が始まったのが1977年です。現在の山梨県に移管されたのが1997年です。ここでは2018年4月に訪問した際の館内の様子などをご紹介したいと思います。

山梨県立リニア見学センター
  • アクセス:JR中央本線・富士急行線の大月駅から路線バスが便利です。因みに路線バスは富士急行線の谷村町駅発もあり途中、都留市駅・禾生駅にも停車します。徒歩場合は田野倉駅からは25分ほど禾生駅からは20分ほどで行くことが出来ます。
  • 料金:大人(大学生以上) 420円、高校生310円。中学・小学生200円、幼児(小学生未満)無料
  • 営業時間:9:00〜17:00 最終入館受付は閉館時刻の30分前なのでご注意ください。
  • 休館日:基本的には毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)ですが、詳しくは見学センターのホームページで確認下さい。

新倉山浅間公園

2015年のミシュランガイドで紹介されてから爆発的に人気になった新倉山浅間公園。詳しくは⇒富士山ビュー特急のページをご覧ください。

河口湖駅

河口湖駅から河口湖畔までは徒歩で10分程です。

アクセス

富士山麓電氣鐵道の始発駅は大月です。大月へはJR中央本線が便利です。新宿駅から特急列車も運行しています。

観光列車トーマスランド25周年記念に乗るには

観光列車トーマスランド25周年記念号は全車自由席。整理券もありません。乗車券だけで乗車可能です。全席自由席の為、着席出来ない場合もります。

運行情報

ここでは観光列車トーマスランド25周年記念号の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。

運転日

トーマスランド25周年記念号毎日運転しています。車両点検の為、一般車両で運転する場合がありますのでご注意下さい。

時刻・停車駅

トーマスランド25周年記念号の停車駅は下記の表をご覧ください。運転時刻と共に掲載しています。時刻表・停車駅は再度富士山麓電氣鐵道のホームページや市販の時刻表等で確認下さい。

平日

出発時間到着時間停車駅
大月 07:55河口湖 08:50各駅に停車
大月 11:01河口湖 12:03各駅に停車
大月 13:55河口湖 15:12各駅に停車
河口湖 06:41大月 07:36各駅に停車
河口湖 09:15大月 10:10各駅に停車
河口湖 12:27大月 13:21各駅に停車
河口湖 15:26大月 16:19各駅に停車

土曜・休日

出発時間到着時間停車駅
大月 07:55河口湖 08:52各駅に停車
大月 11:01河口湖 12:03各駅に停車
大月 13:55河口湖 14:55各駅に停車
河口湖 06:41大月 07:36各駅に停車
河口湖 09:15大月 10:10各駅に停車
河口湖 12:27大月 13:21各駅に停車
河口湖 15:25大月 16:19各駅に停車

運賃・料金

トーマスランド25周年記念号は全区間、全車自由席です。ここでは運賃の1例を通常期料金でご紹介いたします。運賃については富士山麓電氣鐵道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。(単位:円)

大月―河口湖間 運賃:大人1,170円 子供590円 運賃で乗車出来ます。

観光列車トーマスランド25周年記念号撮影スポット

先頭ページに掲載している撮影場所は富士山麓電氣鐵道の中で一番有名な撮影スポットです。三つ峠駅から徒歩25分位です。道順は下記を参照ください。

地理院タイル(基盤地図情報数値標高モデル)を加工して作成
目次