観光列車恐竜列車に2023年に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころや車窓からの景色なども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。
観光列車恐竜列車とは、どんな列車
観光列車「恐竜列車」はえちぜん鉄道で2023年7月から運行を開始しました。勝山永平寺線の福井から勝山まで運転しています。(運転日注)運行のきっかけは福井県立恐竜博物館のリニューアルオープンに合わせたものです。車両は静岡鉄道で活躍していた1000形をリニューアルして運行を始めました。ここからは車内の様子をご紹介いたします。
車両の編成
静岡鉄道から譲渡された1000形を改造リニューアルして2両編成で運行しています。


車内へご案内
ここでは座席表を交えながら車内のようすをご紹介します。
1号車ジェラシックゾーン
1号車は恐竜がいたジャングルをイメージしています。車内にはアメリカ大陸で生息した33種類34体の恐竜っが描かれています。





大きな口を開けて子供なら入れます。

車両の車端側にも恐竜のモニュメントがあります。
2号車化石発掘ゾーン
2号車は発掘現場をイメージしています。車内にはアジア地域で生息した38種類42体の恐竜が描かれています。



椅子のデザインは化石をイメージしています。



運転席の直ぐ後、出入り口には大きな化石のモニュメントです。
車内設備
トイレはありません。
観光列車恐竜列車での楽しみ方
ここでは観光列車恐竜列車号の乗車した時の特典など楽しみ方をご紹介いたします。
車内イベント
車内にはアテンダントさんが乗車して恐竜列車の案内や恐竜博物館の紹介、沿線の紹介などをしてくれます。

福井口駅を過ぎた頃から車内モニターを使って恐竜のクイズが出されます。
問題は乗ってからのおたのしみ!
乗車記念
ここでは観光列車恐竜列車号の乗車した時の特典をご紹介いたします。




恐竜博物館
おたのしみも何も恐竜博物館へ行く電車ですから、・・・ここでは簡単ですが恐竜博物館の中を少しだけご紹介いたします。

世界3大恐竜博物館に入る福井県立恐竜博物館。恐竜博士がお出迎えです。


福井駅前のモニュメント
出発前に訪れておきたいのが、JR福井駅西口にある恐竜広場 恐竜のモニュメントがお出迎えです。えちぜん鉄道とは反対側の出口になります。


車窓からの景色
恐竜列車の走る勝山永平寺線は九頭竜川と並行して走ります。勝山に近くになるにつれ九頭竜川が近くに見えてきます。小舟渡駅付近からは九頭竜川とも並行に走ります。


オススメ座席
個人的には進行方向左手の方が良いかなと思います。但し、席は自由席なので皆さんで譲り合ってお座りください。座席定員72名に予約は50名ですから席には余裕があります。
観光列車恐竜列車に乗ったら訪れてみたい観光地
ここでは恐竜列車に乗ったら是非訪れたい観光地をご紹介します。
永平寺
えちぜん鉄道に乗ったら是非訪れたい場所です。1244年に道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山です。僧侶が修行をする場所として重要建物です。今回、恐竜博物館の帰りに寄りましたので少しご紹介いたします。所要時間は1時間は最低でも欲しいところです。




- アクセス:えちぜん鉄道永平寺口駅から路線バスで15分ほどです
- 参拝時間:8時30分~16時30分
- 料金:大人700円・小中学生300円
- 2025年3月現在
東尋坊
柱状節理世界三大絶勝の1つとしても有名な東尋坊。まだ訪問したことが無いので写真はお見せできませんが、こちらもえちぜん鉄道で訪れることができます。えちぜん鉄道三国駅から路線バスで10分ほどです。
アクセス
観光列車恐竜列車の始発駅は福井駅です。北陸新幹線の利用が便利です。
観光列車恐竜列車に乗るには
観光列車恐竜列車は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の90日前から前日の23:45分まで、えちぜん鉄道恐竜列車の専用ホームページ予約サイトで予約可能です。空席照会も可能ですが座席指定は出来ません。料金の決済はクレジットカードのみです。
運行情報
ここでは観光列車恐竜列車の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。
運転日
恐竜列車は土曜日・休日に運転しています。詳しくは下記を参照してください。運転日についてはえちぜん鉄道のホームページを再度ご確認下さい。
運転日 | |
7月 | 土曜・休日運転 13日からは毎日運転(但し、15日・22日・29日は往路のみ) |
8月 | 1日~10日・13日~31日運転(但し、5日・19日・26日は往路のみ) |
9月 | 土曜・休日運転 |
10月 | 土曜・休日運転 |
11月 | 土曜・休日運転 |
時刻・停車駅
恐竜列車の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅はえちぜん鉄道のホームページで再度確認下さい。
出発時間 | 到着時間 | 備考 | |
往路 | 福井 09:35 | 勝山 10:30 | 恐竜博物館への専用バス 10:37発 |
復路 | 勝山 16:05 | 福井 17:02 |
運賃・料金
恐竜列車は全区間 指定席です。料金は下記の通りです。
大人 | 大・高校生 | 中学生 | 小学生 | 幼児(3歳以上) | シニア | 障害のお持ちの方(本人及び介助者1名) | 料金に含まれるもの | |
往路 | 4,900 | 4,400 | 4,200 | 3,500 | 2,000 | 4,400 | 2,800 | ・えちぜん鉄道1日フリー切符 ・勝山市内バス乗り放題(京福バスは除く) ・福井県立恐竜博物館 常設展観覧料 ・恐竜列車特別乗車料金 |
復路 | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 | ・恐竜列車特別料金 |