観光列車青の交響曲(シンフォニー)号に2017年に乗車してきましたので写真を交えながら、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子、見どころなども併せて記事に纏めましたのでご参考にしていただければと思います。
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号とは、どんな列車
2016年9月に近鉄南大阪線と吉野線にデビューした青の交響曲(シンフォニー)。名前の由来は吉野線には観光資源にあふれていてその魅力と調和し、響きあいながら走る青色の列車から青の交響曲と名付けたようです。外装のコンセプトは落ち着いた紺色ボディーとゴールドのラインが大人の旅を演出しています。運行経路はあべのハルカスの下大阪阿部野橋から博多から橿原神宮・飛鳥を通り桜の名所吉野まで所要時間は1時間20分程で1日2往復(運転日注)しています。ここからは車内の様子などをご紹介いたします。 余談ですが阿部野橋~吉野までは線路幅が他の近鉄路線とは違いJR在来線と同じ1067㎜を使用していて近鉄他路線との相互運転はありません。
車両の編成
車両は南大阪線で通勤電車として活躍している6200系電車をリニューアルして3両1編成で運転しています。

外観のデザインとエンブレム
外観のデザインとエンブレムをご紹介します。


車内へご案内
ここから座席表と共に写真を交えながら車内をご紹介いたします。これから青の交響曲(シンフォニー)の車内へご案内致します。車内はとても落ち着いた雰囲気になっています。座席の種類はデラック席・サロン席・ツイン席の3種類ありますがシートはすべて同じです。
1号車
ツイン席とサロン席・デラック席・車椅子対応席を備えた号車です。



座席の写真は3号車でご紹介しています。
2号車
2号車はラウンジの号車です。車内販売のスペースも備えられています。







3号車
ツイン席とサロン席・デラック席を備えた号車です。









車内設備
トイレは多目的トイレが1号車に備えられています。
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号の楽しみ方
ここからは観光列車青の交響曲(シンフォニー)号での楽しみ方をご紹介します。
乗車記念
大人旅を演出しているからなのか? わかりませんが、記念の撮影用ボードはありませんでしたね。

2017年乗車時の記念乗車証です。コースターのようでオシャレです。
現在は別の記念乗車証が用意されています。
車内ラウンジ
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号にはラウンジが備わっていて地元の名店や酒造、ワイナリーなど食事やスイーツ・ソフトドリンクにアルコールを取り揃えてあります。青の交響曲(シンフォニー)号オリジナルグッズもあります。スイーツの一部は季節限定商品です。下のメニュー表は2017年当時のです。


オススメ座席
乗車される人数で座席の選択が出来るのでどの座席を選ばれても遜色ないと思います。1名で乗車する場合を下記でご紹介します。
号車 | 吉野行き | 大阪阿部野橋行き |
1号車 | 3番、6番 | 4番・7番 |
3号車 | 1番、4番、7番 | 2番、5番、8番 |
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号に乗ったら訪れてみたい観光地
ここでは観光列車青の交響曲(シンフォニー)号に乗ったら訪れておきたい観光地等をご紹介いたします。
橿原神宮駅
橿原神宮駅から徒歩で行くことが出来ます。
日本書紀に日本建国の地と記されています。天照大神の子孫の神武天皇が祀られています。
- アクセス:橿原神宮駅から徒歩10分程
- 開門時間:午前5時30分~6時30分(季節によって変わります)
- 閉門時間:午後5時30分~6時30分(季節によって変わります)


飛鳥駅
飛鳥駅の周辺には高松塚古墳やキトラ古墳など多くの古墳が点在しています。飛鳥の観光には赤かめ周遊バスが便利です。飛鳥駅にはレンタサイクルや2人乗りのレンタル電気自動車も便利です。
下市口駅
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号利用の方専用で洞川温泉へ貸切タクシープランが用意されています。詳しくは近畿日本鉄道観光列車青の交響曲(シンフォニー)号のホームページを参照してみてください。
吉野駅
吉野は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の1つに数えられています。代表的な金峯山寺(きんぷせんじ)があります。金峯山寺には終点の吉野駅からロープウェイで行く事が出来ます。ロープウェイの乗り場は吉野駅から徒歩3分程です。又吉野は桜の名所としても有名で古くは太閤秀吉も5千人を引き連れて花見をしたとされています。
アクセス
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号の始発駅は大阪阿部野橋駅です。大阪阿部野橋はJR天王寺駅に隣接しています。東海道新幹線利用の場合は新大阪駅から地下鉄御堂筋線で天王寺で下車です。飛行機利用の場合は伊丹空港又は関西空港です。
観光列車青の交響曲(シンフォニー)に乗るには
観光列車青の交響曲(シンフォニー)号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の1か月前の10時30分から近鉄主要駅の特急券窓口 主な旅行会社、インターネット(チケットレスのみ)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。
運行情報
ここでは観光列車青の交響曲(シンフォニー)号の運転日や時刻・停車駅などをご紹介します。
運転日
青の交響曲(シンフォニー)号は水曜日を除く毎日運転しています。(一部車両検査で運休あり)11月までは8月13日も運転します。運転日については近畿日本鉄道のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
時刻・停車駅
青の交響曲(シンフォニー)号の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅は近畿日本鉄道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。
出発時間 | 到着時間 | |
1便(平日・土曜休日) | 大阪阿部野橋 10:10 | 吉野 11:28 |
3便(平日) | 大阪阿部野橋 14:10 | 吉野15:28 |
3便(土曜休日) | 大阪阿部野橋 14:10 | 吉野 15:26 |
2便(平日) | 吉野 12:34 | 大阪阿部野橋 13:51 |
2便(土曜休日) | 吉野 12:35 | 大阪阿部野橋 13:51 |
4便(平日・土曜休日) | 吉野 16:03 | 大阪阿部野橋 17:22 |
停車駅は便今日津で尺土・高田市・橿原神宮前・飛鳥・壺阪山・吉野口・福神・下市口・六田・大和上市・吉野神宮に停車します。
運賃・料金
青の交響曲(シンフォニー)号は全区間、全車指定席です。運賃の他に特急料金が必要です。ここでは運賃・料金の1例をご紹介いたします。運賃・料金については近畿日本鉄道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。(単位:円)
大人 | 子供 | |||
乗車券 | 特急料金 | 乗車券 | 特急料金 | |
大阪阿部野橋~吉野 | 1,170 | 730 | 590 | 370 |